緊急!ネキリムシ退治

09/10/18 (日)の状態。 09/10/18 (日)の状態。
先月、中央の山の中腹に植えたモミジが急激に枯れ始め、植え方が悪かったのかと見て見ると、なんと全て根が地際で食い千切られて枯れていました。嫌な予感がして少し土を掘ってみると・・・思った通り・・・ネキリムシの大きな幼虫が2匹・・・出てきました(かなりキモイ・・・)もしかして、ドングリの成長が悪いのやケヤキの軸切り挿し芽苗が活着後に枯れてしまったのはコイツのせいでは!!!
ネキリムシに食われた根 ドングリの実生苗とトネリコの苗を抜いてみました。根がボロボロです・・・。特にトネリコの苗は植え付け時に結構な根張りだったので、まだかなりのネキリムシが潜んでいる可能性大です・・・しかも、結構前から居たと考えられます・・・。もっと早くに気付いていれば・・・油断しました。夏から生育が悪かったのですが置き場の日当たりが悪かった事や水遣りの不足が原因と思っていましたので・・・まさか大切な根を食い荒らすヤカラが居たとは・・・!
ネキリムシ幼虫 コイツがネキリムシです。要は蛾の幼虫ですが、土を掘っていくとこんなイモムシが続々出てくるので嫌になります。かなりキショイし・・・。結局、今日の捜索ではジオラマ内の狭いスペースから8匹の幼虫が出てきました。しかも結構デカイのが・・・即刻抹殺です。こいつ等は一体何のために存在しているのでしょうか・・・・まさか植物の増え過ぎを抑止し生態系のバランスを保っているとか?まぁ仮に役に立つとしたら鳥の餌になる事くらいでしょうが、とにかく絶滅が望まれる種です。
ネキリムシ捜索 一番被害の大きかったドングリ実生苗とトネリコの有ったジオラマの右部分の土をスプーンで除去していきます。いきなり幼虫が出てくるのでビックリしない様に心の準備をして作業して下さいね。一番被害の大きかったこちらからは5匹の幼虫が出てきました。
土の除去後の状態。 土を除去した状態です。
土を掘り下げた状態。 こちらは一旦、線路を除去して地表の土を少し掘り下げました。こちらにはネキリムシは居ませんでした。
高台の土も掘り下げ。 2本松の有った高台も枯れた松を取り除き、土を掘り下げます。こちらには1匹の特大ネキリムシが居ました。松の枯れ木も根が少なかったので、松が枯れたのもネキリムシの仕業だったみたいです。ほんと最悪です・・・。
土の除去作業終了。 掘れる部分の土は掘り出し、合計8匹のネキリムシを掘り出した状態です。この1年間の苦労が水の泡と化した状態ですね。半分はリセットされてしまいました。とにかく今年は、まだ残っている可能性のあるネキリムシの完全な退治を目標とします。新しい植物の植え付けはその後です。
ダイアジノンとオルトランDX 残りのネキリムシの退治には農薬を使います。右がネキリムシ専用薬のダイアジノン(798円)、左がオルトランDX(980円)です。実際には、ダイアジノンだけで十分ですが、その他の虫にも効果のあるオルトランも合わせて少量撒いて置きます。
薬の散布作業。 細かい顆粒状になっているので、容器のフタを開けてパラパラと土の上に撒いていきます。撒いたら割り箸で軽く土と混ぜておきましょう。
斜面には穴の中に薬 山の斜面など薬がすぐに流れ落ちてしまう部分には、割り箸で穴を深く掘りダイアジノンをタップリ流し込んでやりましょう。
ストラクチャーの下にも薬を散布 建物のストラクチャーの下にも忘れずに薬を撒いて置きます。
作業終了。 全体に薬を撒き、軽く土と混ぜ合わせたら作業終了です。これで忌々しい奴らも終わりですな・・・せいぜい苦しむがいい・・・ヒッヒッヒ・・・。

   
   
inserted by FC2 system