08/04/06 (日)のウィローモスの状態 08/04/06 (日)の状態。
トリミング後に茶色く変色してしまい、回復の兆しも見えない為、残念ですがウイローモスは、今回取り除いてしまいます。

ウィローモスの除去作業・新たな植物の植え付け作業の、詳細はこちら
08/04/06 (日)のウィローモスの状態 別の場所のウィローモスの状態。こちらも痛み始めています。
08/04/06 (日)のウィローモス全体の状態 ウィローモス全体の写真です。
08/04/06 (日)のレイアウト全体の状態 08/04/06 (日)のレイアウト全体の状態。
ナメクジ ナメクジが居ました・・・。
09/01/21 (水)のウィローモスの状態。 09/01/21 (水) 久々の更新です。
08/04/06に枯死したウィローモスの除去→ベビーズ・テアーズの植え付け→ベビーズ・テアーズの枯死といった散々な過程(?)を経てきた訳ですが、植える植物を考えている間に、流木に残っていたウィローモスの小さな切れ端からウィローモスが復活し、昨年4月のトリミング前の状態にまで復活しました!ウィローモスの生命力の強さには脱帽です。しかし、またしても伸びきってしまい、衰えつつあります。
ウィローモス剥がし後の状態。 今回は、昨年のような失敗をしない為にトリミングの方法を変えます。そもそも、なぜ伸びきったウィローモスが弱るのかを考えてみると、ウィローモスが上へ成長すると下の光の当たらなくなったウィローモスが枯れて、腐ったウィローモスの層が出来ます。その層が厚くなると上のウィローモスに水が行き届かなくなり弱る、又は腐った層が成長に悪影響を与えるという結論に達しました。・・・てな訳で、腐った層の除去が必要となります。
まずは、大雑把にウィローモスを手で剥がします。
ウィローモス敷き後の状態。 剥がしたままでも問題ないと思いますが、回復に時間がかかるので、剥がしたウィローモスの元気な部分を薄く敷いて作業終了です。
ウィローモス廃棄分 今回、捨てる分のウィローモスです。60cm水槽1個分から出た物ですが、結構な量です。定期的な除去が必要です。

   

   
inserted by FC2 system